「真珠製品」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
以前にも一度紹介しましたが、(NPO ひと粒の真珠)は、元気なアコヤ貝が育つ豊かな海を取り戻そう、その為に植林を行おう、という団体です。 広葉樹を植えると、秋には落葉します。 落ちた葉っぱは、腐葉土となります。 雨が栄養 […]
- 更新日:
- 公開日:
白蝶貝を母貝とする白蝶真珠には、ホワイト、グレー、そしてこのゴールドがあります。 で、白蝶真珠のなかでもゴールドは華やかです。 豪華です。 クリスマスのパーティシーズン、黒のシンプルなドレスにこれさえあれば、どこへでも行 […]
- 更新日:
- 公開日:
シンプルな真珠のリングは、ご覧のような空枠の芯に接着剤を塗り、真珠を入れる、それだけ。 だから、デザインが古くさいな、と思ったら好きな枠に交換すれば良いわけです。 この枠も、プラチナ、ホワイトゴールド、イエローゴールドの […]
- 更新日:
- 公開日:
メモリースティック入れ替えたら、デジカメ写った。 本日はナチュラルの話。 ナチュラル言うても、エコの話じゃありません。 僕のギョーカイで言うナチュラルとは、アコヤ真珠のナチュラル・グレーのことなんです。 別名どろかみ。 […]
- 更新日:
- 公開日:
結婚前、はぎちゃんの家に初めて挨拶に行った。 当時、住んでいた関東から、はぎちゃんと夜の高速を車で7時間かけ、神戸のはぎちゃん家にたどりついたのだった。 はぎちゃんのお母さんは、私に淡水真珠のネックレスをプレゼントしてく […]
- 更新日:
- 公開日:
真珠層は、アラゴナイトという炭酸カルシウムの層と、その間を取り巻く、コンキオリンというたんぱく質で出来ています。 ミルフィーユで言うと、パイ生地がアラゴナイト、クリームがコンキオリンという関係かな? このアラゴナイトが何 […]
- 更新日:
- 公開日:
ご覧いただけるでしょうか?珠にキズがあるのを。 実はこのイヤリング、ネックレスの珠をふたつ抜いてイヤリングにしたものなんです。 なんでこんなことをするんか?ちうと、ふたつ理由があります。 ひとつ目は、値段が安くすむこと。 […]
- 更新日:
- 公開日:
私の母は、高校2年の時まで大金持ちの娘だったそうだ。 なんでも、母方の祖父が、北海道で2番目の高額納税者だったこともあるという。 戦後、物のない時代であったにもかかわらず、中学、高校と私立に通っていた。 みんなが回し読み […]
- 更新日:
- 公開日:
真珠の価値を構成するのは 1:サイズ 2:形 3:巻き 4:キズ 5:テリ 6:色 の6点です。ネックレスの場合、ここに連相(マッチング)という要素が加わります。 真珠屋は上記要素に基づく相場観を持っていて、これは高い […]
- 更新日:
- 公開日:
ほんの10年前、黒蝶真珠は高かった。 写真のネックレス(10〜14mm)だと100万は超えていたと思う。 それが随分安くなったのは、養殖技術の進歩と、養殖業者の乱立によるのだろう。 黒蝶真珠の殆どがタヒチで養殖される。 […]