「ジュエリー」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
トリノオリンピックも近いんで、今回はイタリアもんの話。 もう7、8年前になるけど、一度だけミラノに仕入れにいきました。 ミラノの現金問屋は、商品それぞれに値段が付いていません。 A・B・C…と出来上がる工程の […]
- 更新日:
- 公開日:
ジュエリーデザインの良し悪しは、実際身に着けてみて初めてわかる。 ショーウインドウの中では芸術品のように見えて、 着けてみたら意外としょぼかった。ってよくあります。 逆に、着けたら案外誰にでも似合って、良く映るデザインも […]
- 更新日:
- 公開日:
クリスマスシーズン、皆様プレゼントの準備はお済みでしょうか? 愛するあのかたへ、このかたへ、 女性の場合は愛するあのかたが自分やったりして〜 それはともかく、これまで僕のこのブログでは価格を書くことはありませんでした。 […]
- 更新日:
- 公開日:
水晶は不思議な石です。 ある特定の断面が、正確な振動数で発振する性質があるのです。 そのため、クォーツ時計に使われています。 また、水晶は、圧力を与えると電気が発生したり、発光したりするようです。 実際私が、暗がりで水晶 […]
- 更新日:
- 公開日:
ご存じ悪人顔イッチーの、かわいいペリちゃんです。 脇石も全て、ペリのパヴェとなっております。 パヴェちゅうのは、フランス語で石畳のこと、小さな石を敷き詰めたデザインからそう呼ばれています。 このペリちゃん、風水的にみると […]
- 更新日:
- 公開日:
月末に涙はいらない。 知恵こそ必要だ。(金も必要だ!) そこで今日は、はぎちゃんの森に住むふくろうを紹介。 ふくろうは、知恵と富をもたらしてくれる縁起のエエ鳥です。 うちの鳥、まるちゃんは部屋中にう○ちをもたらしてくれま […]
- 更新日:
- 公開日:
そんなに有名じゃないけど時計好きには知られている。 スイスの時計メーカーORISのポジションはそんなところでしょうか? デザインは結構頻繁に変わります。 フランク・ミューラーが売れ始めた頃トノー(樽)型のモデルをいっぱい […]
- 更新日:
- 公開日:
勝ち虫とも呼ばれるとんぼは、勝負師にとって必須アイテムです。 戦国時代の昔より、兜の前立ての意匠に使われたりしています。 写真はターコイズにダイヤ、眼はサファイヤのブローチで、ペンダントにもなります。 勝負ごとが男だけの […]
- 更新日:
- 公開日:
良い役者が脇を固めると、ドラマが締まる。 メインの石の周りを飾る石のことを脇石というが、ドラマ同様、脇石の良し悪しが商品の美しさを左右する。 脇石には殆どの場合ダイヤモンド、希にサファイアや半貴石が使われ、丸いものはメレ […]
- 更新日:
- 公開日:
「天高く、はぎ肥ゆる秋。」 空の青味が随分濃くなってきました。 ブルートパーズは、秋から晩秋の空の色を想わせる宝石です。 ヴァンサンカンや家庭画報では、「夏の宝石特集」で必ず取り上げられるアイテムですが、僕はむしろ今の季 […]