- 更新日:
- 公開日:
まるちゃんファンの皆様、こんにちは。 まるちゃんのマネージャー、はぎ妻です。 さて、以前まるちゃんの記事でもインコレスキュー隊や、 世界初、インコジュエラーになるべく英才教育をしているとお知らせいたしましたが、 実は、ま […]
- 更新日:
- 公開日:
「天高く、はぎ肥ゆる秋。」 空の青味が随分濃くなってきました。 ブルートパーズは、秋から晩秋の空の色を想わせる宝石です。 ヴァンサンカンや家庭画報では、「夏の宝石特集」で必ず取り上げられるアイテムですが、僕はむしろ今の季 […]
- 更新日:
- 公開日:
「ラピスラズリの国へようこそ。」とバロンが言ったラピスです。 しかも大庭よう子先生のデザインです。 ラピスやトルコ石は練り物と言って、所謂石の粉を糊で固めたものが多いので注意が必要です。 李家幽竹のジュエリー風水によると […]
- 更新日:
- 公開日:
私の母は、高校2年の時まで大金持ちの娘だったそうだ。 なんでも、母方の祖父が、北海道で2番目の高額納税者だったこともあるという。 戦後、物のない時代であったにもかかわらず、中学、高校と私立に通っていた。 みんなが回し読み […]
- 更新日:
- 公開日:
真珠の価値を構成するのは 1:サイズ 2:形 3:巻き 4:キズ 5:テリ 6:色 の6点です。ネックレスの場合、ここに連相(マッチング)という要素が加わります。 真珠屋は上記要素に基づく相場観を持っていて、これは高い […]
- 更新日:
- 公開日:
悪人顔をした宝飾卸、イッチーのスペシャルゴーカ、ルビーとダイヤのリングです。 こんなん誰がすんねん?と思ったあなた。 まだまだお若い。未熟者といってもカゴンではない。 歳いったら白魚のような手も汚ななる、指も太うなる。 […]
- 更新日:
- 公開日:
ほんの10年前、黒蝶真珠は高かった。 写真のネックレス(10〜14mm)だと100万は超えていたと思う。 それが随分安くなったのは、養殖技術の進歩と、養殖業者の乱立によるのだろう。 黒蝶真珠の殆どがタヒチで養殖される。 […]
- 更新日:
- 公開日:
江戸時代、富商の子供は小判で遊んでいたという。 これは何も富を誇るためじゃなく、将来にせものの小判を掴まされないための訓練だったそうな。 僕は、この話、すごくわかる。 以前務めていた会社は、産業廃棄物から貴金属を再生する […]
- 更新日:
- 公開日:
みなさん、おひさしぶりです。 はぎ妻で〜す。 バトンがはぎ妻ご指名で回ってきたので臨時担当します。読んでやってくださいね〜♪ 今日は、はぎちゃんと赤穂の御崎温泉に日帰りで行って来ました〜☆ かんぽの宿にある温泉ですが、 […]
- 更新日:
- 公開日:
毎日メールが30通以上入る。 そのうちの半分が、逆援助交際のメール。 「あなたに啓子さんからのメールです。セックスをして頂いたら毎月20万円お支払い致します。」 ウソこけ〜っ!! そんな女どこにおるんじゃあ〜!! うちの […]